東京都 ほぼ全てのホールで脱等価へ
公開日: : ホール Comment(8)
都遊協で全会一致の決議。4パチ・約3.57円、20スロ・約5.6枚だそうです。
ソース→【遊技日本】
脱等価は歓迎。
ただ、脱等価したって(以下略)
関連記事
-
-
4紙幣対応だいじょうぶ‼
むしろレアなのは紙幣で直接プレイできないホールではないか(。-`ω´-) 他にPRできる部分の
-
-
新人だけの串カツ田中
https://twitter.com/another_tokyo/status/984004788
- PREV
- パチンコ業界に終わりが来ますという予言
- NEXT
- 優勝の扉は、重かった
Comment
おはようございます。初コメントです。
東京も脱等価ですね。でも何が変わりますかね?
こちらは昨年8月より脱等価になりました。3.57円です。経過は分かりませんが、大手で申し合わせたと風のたよりに・・・。中小も右へならえ。
で、回り。
等価の頃は16~17回程度が、一時は12~13回>< 何で落とす?
今でも回って18回届くかどうか。
あと交換が500円単位ですね、殆ど。交換時にお菓子の量が増えました(笑)
スルーは台によっては等価の頃よりは、まあマシになりましたか。
アタッカーは、削れる機種ならいわずもがな(笑)
4円は本当に人がいなくなりましたよ。
中小店もそうですが、1000台規模の店とかどうするのでしょうね。
ども、はじめまして(・∀・)ノ
>何か変わりますかね?
変わるんじゃないかな。短期的には今より負けやすくなると思います。
ただこれ、MAX規制、一般入賞口問題との合わせ技で、等価交換じゃ営業できないことが分かったから「全員一致」になったんですよ。おそらく。
ファンを増やそうとか、より多く還元しようという発想に立ってないので、現在の「ファンがどんどん消えていく」という状況は変わらないと思う。
11.2割。
少し変わるかな?と思いきや増税分を実質負担させるだけ。
今まで
4円5%内税=20銭ホール負担・・・已む無し!
(割調整で何とかなる!)
今後
4円8%内税=32銭ホール負担・・・まかりならん! (もっと抜くなんて無理!交換率で吸収だ!)
結果、何も変わらないのであった・・・
ま、全国こんな感じじゃないですかね。
但し大凡10%DOWNの交換率。
毎度ニューマネーで遊んでくれる訳でも無し。
換金後の種銭が1割ずつ減っていくのであって、貯玉利用も増えるってもんですよ。
さすれば更に売上減少になり、粗利額も落ちるので利益率が上昇するという構図。
結果どっちでも利益率上昇するじゃん!というのが見えている。
3.57円とかその場凌ぎの脱等価なんて直ぐに結果出る。
今後の行政による要請をクリアし、且つ今一度ド底上げを考えるなら28玉どころか、もっとドラスティックに33玉33玉40玉50玉などの多様性が必要かと思う今日この頃ですw
変わらないかと言われれば、変わるんですよ。今より負ける。今よりファンが減る。あれ、今と一緒じゃんwww みたいな。
商売って結局「売上」なんですよね。全てはそこから始まる。もっと言っちゃえば売上をもたらすのは「玉数ではなく頭数」。独立するまで気付けませんでしたよ_| ̄|○
ただここにきて、「機械を買わない選択肢こそ、客を維持する方法」という可能性が出てきた。これはホールにとって大きいですよ。
メーカーにとっては地獄ですが。
確かに変わる。
客が減り売上が減り店も減るwww
そしてその売上。
メーカーは「今まで」機械が売れない状況下に陥れば単価を上げてきた。
まぁ負のスパイラルではあるが・・・
これって、ホールは客に出来ない。(4円上限規制)
但し、交換率で何とかなったりはしてきた。
今後は単価を上げようが何しようが「買わない」という選択肢を持って維持しなきゃならん時代も十分考えられますね。
・・・50万を軽く超えてきたメーカー様もありますがw
因みに↓で白ひげさんが憂慮している貯玉系の限度ですが、再プレイの件だったら上限を設けられるでしょうね。
「2,500玉500枚/1日」とか。
それが各組合主導(自己防衛)であっても抜け駆けで無制限を謳うホールは若しかしたら優良店認定される可能性もありますね~
但し、相当の負担が考えられますが・・・
うわっ!
色々ミスが・・・(汗)
>33玉33玉40玉50玉
正しくは
30玉33玉40玉50玉
ですね(;´∀`)
連投失礼しました(T_T)
こんばんわ
これ貯玉、貯メダルの限度も一律にするんですかね?
個人的には超重要です。
また周辺県はいつ動くのか?
千葉県に近い新小岩、小岩はマルハン、ダイナム、エスパスと大手ホールが多いんですよね
千葉は金景品導入と交換手数料導入に大失敗したらしいので、動くとしたら最後尾になると思う。
ただ、東金の某店は、2.5円&8枚にしたんですよ。そういう散発的な動きはあるかな。