でっかいマルハンのコンセプト店、千葉北の今
公開日: : ホール Comment(2)
♪でっかいわ、でっかいわ、マルマルでっかいわ
コストをふんだんにかけまくり、これからのマルハンはこうなると高らかに歌い上げたマルハン千葉北店。新しい旗艦店になると聞いたのに、6年経っても似た新店舗は登場せず。
その姿は、歴史を変えると言いながら低稼働だとすぐにコンセプトを引っ込め、一機種だけの口先営業戦略に終わる某パチンコメーカーとも似ていて、やっぱり同じ業界だよなと半笑いで得心いたします。
稼働は書いたら怒られそうなので書かないけど、中央通路に精算機がなく、店内をウロウロしていたら不審者と思われたのか、さり気なくマークされた。
えらいね。不審者だよ、間違いないよ。
悪代官に3000円ほど入れて退却。
そういえばブッフェスタイルのレストランが併設されてたなと思い出し、腹も減ってることだし寄ってみた。
一度だけ食べたことある。パチンコを打たない人たちも誘引する、まさに新時代のマルハンを象徴する飲食施設だったと記憶しています。
( ゚д゚)あれ?
でっかい「ごはんどき」になってた(汗)
パチンコが右肩上がりだった90年代後半。ピーアークが景品にイグアナを用意し、富山のスーパーベンツや鹿児島のグラハンが大理石造りの店舗を作っていた頃なら、千葉北店は大成功を収めたんじゃなかろうか。
ライター取材の看板を見て、ああ、これが一般マスコミの取材だったらと、悲しい気持ちになりました。
挑戦をしたマルハンは素晴らしかった。これは間違いない。挑戦を否定する業界になってはならない。リーディングカンパニーとしてコンセプトにお金を投じるのは、素晴らしいと思う。
ただ、レストランはごはんどきになり、ライター取材を呼ぶ「ごく普通のマルハン」になっていたのが、なんだかとても悲しかった。
関連記事
-
-
秋葉原じゃないアイランド
普通に混んでた。
-
-
すごい。こんな一般入賞口見たことないわ
ほわー。 メーカーのショールームかよ。ホンマに工場出荷釘じゃないかこれ。等価交換なのに。赤字に
-
-
太田市で大勝ち 明日は足利
昨日は雪音クリスさんで勝ちました。 予想は的中し、確かに甘かった。 日曜日のシン
- PREV
- 久しぶりに昔のクラウンを見た
- NEXT
- Yahooカーナビの採点
Comment
先月千葉北店さんと千葉みなと店さん市原店さん、習志野店さん、茂原店さんを続けて拝見しました。
どのお店も厳しい状況でしたが、千葉北と千葉みなと店さんの2店舗がやはり目を見張る驚きの状況でした。あの食堂を見た記憶があるだけに今の現状には苦境を感じさせられます。
反面ともえさんの強さを感じましたね。低貸がないのに気づいた時には「マジか」と声を出してしまいました。
トワーズ茂原店さんも年配のお客さんをうまく集めているように感じました。
マルハンさんは働いている従業員さんたちの顔が日を追うごとに険しくなっていくように感じるのは私だけでしょうか・・・
千葉みなとは最近行ってませんけど、惨状ですか・・・。
123出店はものともしなかったのに、メガガイア出店で影響を受けたのかなぁ。
ハーベストガーデンは全国展開するのかと思いきや、ハンチャンウ会長の復帰と相前後して、ごはんどきになっちゃいました。
千葉北のともえ(の近くにある景品交換所)は、交換手数料の徴収をやったことがあって。
その時期だけはマルハンに根こそぎ持って行かれたと記憶しています。
ところがやはり、ともえはともえ。よくあそこまで盛り返したなと。
羽根物の「」を見ると、機械に対する愛情と執念を感じます。