「Microsoft Edge」は「Google Chrome」に近い
いきなり画面が真っ青になり新しいブラウザを使えとか言ってきた。いらねえよIEなんて。国税庁のサイトじゃあるまいしInternet Explorerなんて使わない。

ふと、IEとEdgeは別物だという言葉を思い出し、インストールしてみた。chromeの設定を引き続くか聞いてきたのでOKする。
すると

ふおおおお!Σ( ̄◇ ̄;)
ついさっきまで見てたタブまで含めてブックマーク全部入ってる!!
アレなサイトのアレな動画をダウンロードするchrome拡張機能まで入れられるよ!?

動画ゲッターとストリームレコーダーがあれば、深夜の独身男性に役立つアレな動画を大抵の海外動画サイトからダウンロードできます
Amazonで買い物をする人はKeepaを入れておきましょう。過去の価格推移をグラフで表示してくれます。

なんだよこれchromeじゃん。
ちょっとありがたいのはトップページ。タブを新規に増やした際の表示画面を設定できる。これにニュースランキングや天気予報が入るんですよ。

Google Discoverに近い感じだけど、興味のあるジャンルを細かく設定できる。

ブロガーとしてはとてもありがたい。
しかもchromeに比べて体感速度30%くらいアップしてる。その昔、IEからchromeへ乗り換えたときに感じた早さを今また味わってるよ。chrome、重くなったしねぇ。
ただ、ブラウザ由来の設定は一旦リセットされる。パスワードは引き継いでるけど細かな見た目やレイアウトはもう一度作り直さなきゃダメっぽい。
マイクロソフトエッヂ、良いのでは?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません