1月9日のツイート後半|エンタテインメントの神髄を一言で表すと

今日のツイート

社会日常

社会




左翼の大物学者が「政治宣伝の武器を奪われたこと」を歓迎しちゃうんだからすごいわ。政治犯として投獄された昭和の左派人士も草葉の陰で泣いてるよ。


これ、リンク先の一連のツイートを読んでほしい。娘さんの言葉に考えさせられた。


先ほどの内田樹もそうなんだろうなぁと。自分の善性に対して疑いもしないんだよね。だから左翼は内ゲバが耐えない・・・・・・って、最近は保守派も酷いもんだけども。上念司とか桜井誠とか、あのあたりは何をしたいんだ。


日常













野球・オタク

プロ野球全般


東京ヤクルトスワローズ


オタク



誤解されると困るんですが、Mika Pikazoさんをディスってるワケではありません。むしろ好きでフォローしてるくらいです。ハッキリと天才の部類だと思う。

ただね。Mikaさんの絵を見た瞬間、「上手い!」よりも「個性!」と感じませんか? 特に色合い。なぜその場所にその原色を配置するのかと。

Mika Pikazo – Google 検索

この「個性!」が先に来る作品は、絵だろうと文章だろうと映像だろうと、何度も見たくなるんです。みたいと思わぬ場合でも決して忘れられない。この魔性の反芻こそがエンターテインメントだと思うんですよ

魔性の反芻。そこへ到ったとき、真っ先に思い出したのが筒井康隆の俗物図鑑だった。読んだことある人も多いと思うんですけど、あれ、忘れられないじゃん。特に痰壺のやつ。もう一度読みたいとは思わないよ? でも忘れられない粘着性を持ってる。

昔の僕にあって、今の僕に無いもの。それがこの反芻性じゃないかしら。違うかしら。

今日のツイート

Posted by epachinko