大規模接種の予約サイト、大規模なやらかし

社会・コロナ

これ、中抜きではなく、発注者側の要件定義が曖昧で、制作サイドに伝わってないんだと思う。システム界隈の話は分からんけども。

で、おそらくこれで機能する。なぜなら現場で予約内容と接種券を突き合わせるから。接種券を持ってなければ予約なんて無意味でしょう。

どこぞのマスコミが「試しに」と適当番号で予約をしたみたいね。こういうケースは取り締まれ。架空番号の予約合戦(いたずら)により、先に予約した人の番号がキャンセルとなった場合、威力業務妨害でしょっぴけ。防衛省が担当する国家規模のプロジェクトを邪魔するバカを許しちゃいけない

もちろん〝完璧〟をできればいいんだけど、〝完璧〟〝公平〟を追求するあまり、完成するまで接種を止めます!!となったら最悪で、人が死ぬ。

目的は何か。

公平感を醸し出すことか?

違うだろ。早く全員に接種することだろ。

死ぬ可能性の高いジジババから先に接種することだろ。

順番の早い遅いや予約サイトの出来でギャーギャー騒ぎ、接種を止めることこそ本末転倒、間接的な殺人だ。

もちろん、一段落ついたら、なぜ日本のITは、システム設計は、こうも上手く行かないのかを徹底的に検証する必要はあるよね。デジタル庁に求められてるのはまさにそこで、内閣が替わったとしても引き継いでほしいなと思います。

今回、僕が最も不快に思ったのは、WEBサイトの発注先ね。なんと、顧問に竹中平蔵がいるんだよ。

防衛省ホームページに掲載されている予約システムの最下部にはシステムの運営会社として「マーソ株式会社」(Copyright © MRSO Inc. ALL RIGHTS RESERVED.)と記されていた。同社の経営顧問には菅首相の盟友、竹中平蔵氏が名を連ねていた。

AERA.com

緊急時だから、頼みやすいところに頼む。これはOK。完成したものが突貫であるのもOK。ただ、接触確認アプリCOCOAの不具合でも、発注先の企業に竹中平蔵の名前が登場した。連続する不具合に同じ人物が登場するならば、それを使い続けるのはおかしい。

ましてや国防を担う防衛省の案件にまで名前が出てくるのは、明確な不安を覚えた。

社会・コロナ

Posted by epachinko