9月27日のツイート
2020-09-29 13:42ブログ・SNS, 今日のツイート
政治経済
まじでいってんの? https://t.co/a46L9CSPqb
— もへもへ (@gerogeroR) September 26, 2020
シューズアクションってなんだろ
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 26, 2020
未来を語るにはリアリティと切迫性を共有しない限り共感できないんだけど、リベラル界隈の認識レベルで世間にアピールしてるから共感が広がらない
野党が高みから環境ワードを垂れ流してる限り、自民党政権は続くのだろうと思いますわ https://t.co/Vxa4pBUTkc
中曽根元総理の葬儀への国費投入を批判する人達
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 27, 2020
元民主党幹部、西岡参院議長の葬儀へ国費を投入したことは一切批判しない不思議
不謹慎だけどワロタw
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 27, 2020
批判してる人達もこれくらいのユーモアがあればいいのにねぇ https://t.co/iQRL3yyVXW
無くしたと思ったAirPods北朝鮮にあって草wwww pic.twitter.com/B2pTk2Es7f
— つくね (@merompans) September 26, 2020
[速報]韓国首相が国民向け談話 帰省自粛求める=「戦争に準ずる事態」 https://t.co/LqUUGDqFMv
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 27, 2020
まあ、この辺はまだプロレス感
韓国のフリだけ戒厳令と違い、アルメニアとアゼルバイジャンの紛争はガチっぽい
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 27, 2020
正直、アルメニアがどこにあるか分からず確認したらあまりにも火薬庫感ある場所だった https://t.co/BSyR4lV8vl pic.twitter.com/rNXAjvK7p1
1日の運賃収入が4480円って銚子電鉄ヤバ過ぎだろ pic.twitter.com/HFRfbnXRUk
— メカニカルストーカー (@GoodSnow01) September 27, 2020
社会日常
2016年 未婚男性の彼女いない率 53.3%
— ぬまきち@デイズBOX9/25発売! (@obenkyounuma) September 26, 2020
2020年 未婚男性の彼女いない率 70%
ここまで来ると、もう「彼女」というのが都市伝説レベルになっているので「推し」という概念にシフトせざるをえない、というお話。 https://t.co/GRXCHABfWs
有名なインフルエンサーにどうこう言われっぱなしじゃなく反論できるという前例を出してすばらしい。
— 山谷剛史 新刊『中国のITは新型コロナウイルスにどのように反撃したのか?』 (@YamayaT) September 25, 2020
有名人は場があるから嫌なことがあったらすぐ言える場があるけど、有名人とぶつかった人もちゃんと反論を。https://t.co/chCTXfn5AA
ふと思ったけど「ホリエモンも来た店」で売り出すとあんまり美味しそうに感じないけど、「ホリエモンは入れなかった店」と書いてあると確実に美味そうには見えるな?
— 陸に上がったしんしてい (@Ki_46ozzie) September 26, 2020
あいみょんのマリーゴールド、mora で FLAC 購入したらやたら歪みっぽい。ヤな予感がして audacity で見たらこれまた見事なまでの海苔波形でサチりまくってた。
— 【2020最新】BLINKY@低級国民 (@foobar200000) September 25, 2020
こんなの 500円以上で売るなよ… pic.twitter.com/WKraPUf4xM
夫の車に降車ボタンを付けた 良い景色を写真に撮りたい時などに押すと10回に1回ぐらいの確率で停車してくれる pic.twitter.com/gIdSQzVDFS
— 番茶 (@bancha382) September 25, 2020
我が家の家庭料理に「牛肉とレタスの塩コショウ炒め」というのがあるんだけど、塩コショウを少し減らしてオイスターソースをぶち込んだら
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 26, 2020
(妹゚Д゚)「母ちゃんと違う味だ」
小学生男子みたいな言葉をいただきました。分かってくれてありがとう
パスツールの実験 | NHK for School 微生物が自然発生しないことを確かめた、パスツールの実験を紹介します。 https://t.co/Zms06C9x2Z
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 26, 2020
へー!
学生時代ロクに勉強してこなかった僕には大変面白い話でした。みんな知ってることでも楽しめるのはバカな大人の特権かもしれない
樹脂のネジのイラスト https://t.co/8UoQijfV0e
— いらすとや (@irasutoya) September 26, 2020
下仁田ネギのイラスト https://t.co/l1U8QJMTjB
— いらすとや (@irasutoya) September 27, 2020
白玉のイラスト https://t.co/eIX2vcPcQu
— いらすとや (@irasutoya) September 27, 2020
リアルだと意外と通用する話として、「自分は死なないからコロナは怖くない」という人に対して庄司智春さんは退院後も胸の痛みが治まらないこと、爆笑問題の田中さんは退院後も嗅覚が戻らないこと、と有名人の後遺症の話をすると「えっ!?」となることが多いです。皆さん意外と知らないんです。
— ざらめ煎 (@zarame_senbee) September 25, 2020
女優の竹内結子さんが死去 都内の自宅で遺体で発見される #ldnews https://t.co/ZAHepRTeGd
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 27, 2020
40歳って・・・あまりにも早い
ご冥福をお祈りします
— 瑞希 a.k.a オトゲ一ビト (@otogebeats) September 26, 2020
ランドセルで身を守る子供のイラスト https://t.co/7x7XVZu6Q2
— いらすとや (@irasutoya) September 27, 2020
ホースで水をまく人のイラスト(男性) https://t.co/UrFSvauQh1
— いらすとや (@irasutoya) September 26, 2020
あ、そういう使い方をすればいいのか。芸能人には興味ないし、他人のメシは腹減るだけだし、女性誌の秋コーデ特集みたいな素人写真は臭いしでどうすりゃいいんだと思ってた https://t.co/cPBaxsIUMH
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 27, 2020
電卓というツールを持っていても、使い方を知っていても、算数をできないと何の役にも立たないという好例
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 27, 2020
てかさすがにネタやろ・・・ https://t.co/iQYGvYpqEB
大病院の医療従事者はコロナ前からこんな感じだったような https://t.co/grlbfnOZHm
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 27, 2020
自分の弱さや駄目さ無能さを晒すことは苦じゃないんだけど、突破する大変さを自覚するのは苦そのものだねぇ・・・
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 27, 2020
【9月6本目】運命を反転させよう〜Reversible DESTINY〜|吉田圭志(いいパチンコLLP代表) @pachinkochoice #note https://t.co/ne78Cip8Ss
なあにこれ pic.twitter.com/0TjXESsOpb
— 瑞光 (@lyo_psb) September 26, 2020
現実は悲しいなぁ https://t.co/3MIylRMsNr
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 26, 2020
寒いらしい pic.twitter.com/wjbqXZdu0Y
— パラノーマルちゃんねる (@paranormal_2ch) September 26, 2020
ヤクルト最下位脱出!
これ、このまま保存して鳥居を付けよう
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 26, 2020
神宮だし https://t.co/tfNGCZ1Coq
オタク・インターネッツ
マウスにボール?
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 27, 2020
何の話かな?#インターネット老人会 https://t.co/Gi5Lxo7oK9
「ストライクウィッチーズ」
— いけださくら (@nibuzaki) September 26, 2020
アレクサンドラ・ウラジミーロヴナ・リトヴャク中尉
エーリカと合鍵を渡す仲♥ pic.twitter.com/njqiXAUYIA
宇崎ちゃん2期決定!
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 26, 2020
まーた「フェミニストの発狂を無視すると成功する法則」が発動してしまったか
宇崎ちゃんを叩きたいがため「奇乳」「奇形」などと発言し、逆に現実の巨乳女性から袋叩きされるフェミ連中は心底アホだなと思いました https://t.co/0fMj0OTVpG
【悲報】リラックスルームから鬼滅の刃1巻から20巻までが盗まれた。頑張って集めたのに…。
— おんせんの森 (@onsen_mori) September 25, 2020
間違って持って帰ってしまったという人はコソっと元に戻しておいてほしい。
『誰かが道を踏み外しそうになったら 皆で止めような』
警察には言わず、
SNSの力でその人を止めてあげたい。 #鬼滅の刃 pic.twitter.com/vHffnmLkXt
勢いでざっざっと描いたのにネットワークエラーでツイートできず…orz
— 安眠枕 (@Macvelia) September 25, 2020
て言いながらも50分はかかるのよねぇ(ノ∀`)
と言うわけで目が光る子でした♪
ジャックィーーーーーン!www😇 pic.twitter.com/Ph1BS0IKzH
作品を完成させるのが一番大変なわけで、そこへ導いた時点で“描きたいエピソードさん”は最高の使命を全うしてると思た https://t.co/4fbVzQaIpd
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 27, 2020
ハマるのが分かってるからやらないってのはそれほど興味ないって事だからそっとしとけ
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 27, 2020
ちなみに僕はソシャゲをやりません。理由は
これ怖すぎるから私の絵がおかしくなってたら言ってください pic.twitter.com/Ckqb89QAY9
— がへばり (@gahaha7712) September 27, 2020
パチンコ関連
ふおおお!Σ( ̄◇ ̄;)
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 26, 2020
これ同一ことなの!? https://t.co/Jj9n4MqDt4
ホールさんは意外と「○○みたいな演出にすれば(スペックにすれば)稼働するんだよ!」と言いがちだけど
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 26, 2020
常連のおっさんから「○○すりゃ客は増えるんだよ!」と言われた時にどう感じるのかって話でな
優勝(業界的に) https://t.co/MNlX25Yfbl
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 26, 2020
コンサルってのは”代打の切り札”みたいなもので
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 26, 2020
打順の選手をそのまま使うよりヒットが出やすいと思うから使われるわけで、1回のチャンスで結果を出さなきゃいけない
空振りしたり出番を拒否れば呼ばれなくなるし、打てなかった理由を言ったって誰も聞く耳を持たない
だから打てる代打は尊敬される
トキオスペシャルの凄い点
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 26, 2020
前作までと違い、SPルートに玉の動きを止める“柱”が少ないため、速度を落とさず回転板の直上でクルクル回る
落下後は逆にゆっくりVへ向かう
この緩急差が見事
また、エレベーターでノーマルルートの速度を落としたことでSPルートとの緩急差になるのも見事#アムテックス pic.twitter.com/vQbxZXKleu
https://t.co/FF9RW8roYT
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 26, 2020
こういうスレの文章を見ると、ああ、確かにファンが書いてるなって感じるよ
ところが発表直後の機械だと、やたら詳しいスペック解説やら誤字脱字のない綺麗な書き込みやら、ステマ臭くて見てらんない
○○システムとか○○機構とか、誰も覚えてない正式名称を使ったりね
パチンコの話でもときおり感じるんだけど、
— 坂東真紅郎 (@sinkurou) September 26, 2020
「俺に必要のないものだし、どうせ社会悪なんだから、明日にでも消えてなくなればよい」
と話を単純化して片付けようとする人は多い。
そんな簡単だったら、とっくになくなっている。
今日のごはん
向かいにあるスパ銭・真名井の湯。
唐揚げ定食が意外と美味しかった。

おまけ
今さらアベノマスクはおかしいと声を上げた神戸学院大学教授のお姿があまりにも香ばしすぎて学生が不憫
