薄毛を晒す動画第二弾
ボンペイ吉田登場動画、第二弾がリリースされました!
なぜ僕は通常画面にこだわるのか、なぜ王道ルートにこだわるのか、機種評価のキモを説明しています。何言ってンだという意見もあるでしょうけど、これで10年以上食えてますので、おそらく何かしらの真理はあるのだと思う。
コンサルタントはスペックと納品日で評価するでしょ。それはホールにとって重要な情報だけど、打つ人にとっては演出だって大切なのよ。
- 正確な情報
- 正直な感想
- 忖度のない姿勢
- 開発者へのリスペクト
このうち「正確な情報」について言葉足らずでした。まるでメーカーが嘘を垂れ流してるように聞こえますね。確かに見本機で連チャンを強調したり、数字をいじってこう継続と感じさせることはあるけれど、意図的に嘘を垂れ流すことは無い。無いよね? 無いよね?
まあ、納品してみたら全く違う動きをするとか、甘すぎる辛すぎるなんてのはチョイチョイあるのだけれど、そういう意味ではなく、メーカー以外からの情報は結構間違ってるということ。僕も新台レポートでスペックや納品日を間違えたりします。分かり次第訂正するのだけれど、限界があるのね。
ゆえに「本当に正確な情報」へのアクセスは重要。そういう意味で発言しました。メーカー批判ではありません。
第一弾の評価
荒井社長に話を聞いたところ、ツイッター経由の閲覧が異常だそうです。というのも、通常ツイッターで動画を宣伝してもあまり見てもらえないのね。ギガ数を意識するのか見てもらいにくい。
ところが僕の動画はツイッター経由の閲覧率がアホほど高いのだそうで。言い方は悪いけど、ボンペイ吉田は質の良いフォロワーさんを得ている、ということらしい。
確かに、あの大崎一万発さんやPOKKA吉田さん、オカルト店長さんといった有名人と比べても、視聴数や「いいね!」の数で負けてない。それどころか勝っていたりする。
自分のツイッターを確認してみる

動画を紹介するツイートについて、見られた回数は6,578回とバズってるわけでもなんでもない。なのにエンゲージメント数は888と10%を越え、動画クリック数は340と5%越えでした。これは確かに見たことのない数値です。
なんやかんや仕事をいただけるのも、noteを買っていただけるのも、そういう良質なフォロワーさんがいるからなのでしょうね。
なんかもう、ありがとう。