12月27日のツイート|とにかく他者を罰したいでゴザル
パチンコ関連
すっげーΣ( ̄◇ ̄;)
社会日常
社会
こうやって経済は止まっていくんだなって、ゾッとした
「ご主人」と言っただけでクレームを受けたガス会社
これの引用元。大炎上したから鍵を掛けたみたい。ガス点検に来たおじさんが旦那さんのことを「ご主人」と言っただけでクレーム入れちゃう夫婦の話。

解説してくれる人まで現れたのですが
仙台市議会議員が首を突っ込んでツイ主を擁護し始めます。ご主人という言葉は女性の人権的にダメなんだそうだ。
当然、「ご主人がダメなら何と呼べば良いの??」という疑問が湧く。
「夫さん」www
バカじゃなかろうか。「夫」「妻」は本人が配偶者を指すときに使う言葉だよ。第三者が使う言葉ではない。
名札でもぶら下げておけよと言われるようになり、ツイ主はこう答えます。

私もいつも悩みます・・・
なんと、自分の中に正解が無い状態でクレーム電話を入れていたのよ
他罰的な社会、他罰的な生き方
子供を子どもと表記する運動もそうだけど、こういうことを続けた先に、この人達の理想とする社会は訪れるのかね。自分は正しいと疑わず、他人を強制しようとすればするほど、他人からは疎まれて遠ざけられる。
他罰的な生き方は人間関係に軋轢を生むだけでなく、本人の生き様も簡単に狂わせてしまう。社会に寛容さを求める前に、まず己が寛容にならねば生きていて辛かろうよ。
日常
この引きはさすがだと思った
物凄い使い勝手悪い。アルコール濃度の薄さは構わないのよ。流せる商品が主流としてあるのに、似た形状で流せない商品を販売するのって、もはやトイレを詰まらせようという悪意すら感じるわ_| ̄|○
まあ、しっかり見なかった僕の失敗です。便器や床の掃除に使うことにした。
リプ欄に集ったバイト経験者によると、クリスマスイブからクリスマスまでは揚げ方が雑になって不味いらしい。
野球・オタク
プロ野球全般
東京ヤクルトスワローズ
オタク
素晴らしい例えだ